【初台湾】日台ハーフがおすすめする、2泊3日台北モデルコース!

日本と台湾のハーフの筆者が、「はじめての台湾旅行でも安心して楽しめる!」をテーマに、台北の2泊3日モデルコースを2パターンご紹介します。

よーだ

日本生まれ・日本育ち・台湾留学経験ありだから、きっと満足させられる自信あり!

台北は観光スポットがぎゅっと詰まっているので、短期間でも大満足の旅行が可能です。ただ、「どこを回ればいいか迷う」「九份も気になるけど、行く時間ある?」という方も多いはず。

そこで今回は、

  • 台北市内を中心に定番スポットと夜市を楽しむ「市内満喫モデルコース」
  • 映画『千と千尋の神隠し』の世界観で人気の「九份観光を組み込んだモデルコース」

この2つのスタイルに分けて、実際に行った体験をもとにご紹介します。

解決すること
・2泊3日を楽しむためのコースがわかる
・初めての台湾旅行で行くべき場所がわかる
・中国語が話せない人でも大丈夫

目次

2コースの簡単な概要

① 台北市内満喫モデルコース(グルメ&台湾の文化観光)

こちらは「初めての台湾だし、定番の台北の観光場所をしっかり楽しみたい!」という方におすすめのプランです。歴史的な観光地から人気グルメまでをコンパクトに回れるので、台湾の魅力をバランスよく感じられます

特に夜市めぐりは、台北旅行の醍醐味。毎晩違う夜市で食べ歩きをすれば、胃袋も心も大満足間違いなし!

よーだ

台湾の要所を押さえたコースです!

② 九份モデルコース(インスタ&グルメ)

「せっかく台湾に来たなら、九份に行ってみたい!」という声も多いですよね。こちらは、台北観光の合間に日帰りで九份まで足を伸ばすコースです。

よーだ

千と千尋の神隠しでおなじみの、あの九分です!

赤ちょうちんが灯る幻想的な街並みは、まるで異世界。特に夕暮れ時から夜にかけての景色は、写真好きなら絶対に外せないスポットです!

台湾の友人

学生などの若い人に特におすすめなコースです!

① 台北市内満喫モデルコース(2泊3日)

1日目:空港からゆったりスタート。下町と夜市の台北を味わう

桃園空港

午前〜昼|桃園空港or松山空港から市内へ移動
空港に午前中着を想定しています。
桃園空港ならMRTやリムジンバスで台北駅へ約1時間。市内に近い松山空港ならタクシーで15分程度とアクセス抜群。

台湾の友人

桃園空港はLCCが多め、松山空港はANAやJALが多く離着陸しているよ

昼|西門町でランチ&散策
チェックイン後は、まず西門町へ。
台湾の「原宿」と呼ばれ、若者向けのお店や最新のトレンドがずらりと並びます

ランチは、行列ができる「天天利美食坊」で魯肉飯(ルーローハン)+目玉焼きがおすすめ!コスパ最強です。

こちらを参考にしてね!

天天利美食坊の滷肉飯レビュー!簡単な注文方法と行き方を紹介
https://higashi-l.com/tian-tian-li-review

午後|龍山寺と艋舺エリアをぶらり
西門から1駅の龍山寺駅へ移動し、台北最古のお寺「龍山寺」で旅の安全を祈願。
周辺には、漢方・乾物店が並ぶ艋舺(バンカ)エリアや、ローカル感あふれる「華西街夜市」も。

よーだ

ローカルな台湾を味わえます。

夜|寧夏夜市で夜ごはんタイム!
1日目の夜は、小規模ながら地元民も通うグルメ夜市「寧夏夜市」へ。
名物の「胡椒餅」や「蚵仔煎(牡蠣オムレツ)」、最後は「豆花」でさっぱり締めましょう。

台湾の友人

タピオカミルクティーで有名な「50嵐」も買えるのでぜひ!

タピオカミルクティーを飲む人はこれを買って!

2日目:台北観光ど真ん中!名所&夜市をとことん満喫

朝|中正紀念堂で台湾の歴史にふれる
蒋介石の記念堂である中正紀念堂は、衛兵の交代式も名物。時間が合えばぜひ見てほしい儀式です。
他にも蒋介石の愛車や衣服なども展示されており、台湾の歴史を感じることができます

昼|鼎泰豐の本店で本場の小籠包ランチ
MRTで東門駅へ移動し、世界的に有名な「鼎泰豐(ディンタイフォン)」へ。小籠包の美味しさは感動もの!
食後は、永康街のカフェや雑貨屋をめぐるのも楽しい時間です。

鼎泰豐はかなり並ぶので、時間がもったいない人は、日本にも支店があるのでそっちで食べるのもありです。
しかも予約ができません。

午後|台北101と四四南村のフォトスポットへ
MRTで信義エリアへ移動し、台北101の展望台へ。
隣接する「四四南村」は、レトロな集合住宅をリノベしたおしゃれな複合施設で、撮影スポットとしても人気。

よーだ

歴史からの台湾の最先端を味わおう!

夜|饒河街夜市ではしご食い!
2日目の夜市は「饒河街夜市」。観光客にも人気で賑やかな夜市です。名物の胡椒餅やイカ焼き、甘い台湾スイーツまで、何でもあります!

よーだ

ここには二色豆花もあるので、筆者もよく訪れいています!

3日目:最終日もぬかりなく!朝ごはん&お土産タイム

朝|台湾式朝食を体験!
早起きできたら「阜杭豆漿」へ。ふわふわの蛋餅(卵クレープ)や鹹豆漿(しょっぱい豆乳スープ)は、日本人にも合う味。

台湾の友人

小籠包もあるし、台湾式おにぎりもあるから、ぜひ食べてみてね!

午前|迪化街でお土産さがし&カフェ休憩
最後は、台北屈指のレトロストリート「迪化街」へ。
お茶、漢方、ドライフルーツ、おしゃれ布雑貨など、ばらまき用から本格派までお土産が揃います。

昼|ホテルで荷物をピックアップして空港へ
最後にタピオカミルクティーを片手に、台湾に別れを告げましょう。

よーだ

台湾は渋滞が激しいので、時間に余裕をもって行動しましょう

② 九份モデルコース(2泊3日)

1日目:台北に慣れよう。西門町と夜市で台湾気分を高める!

午前〜昼|桃園空港or松山空港から市内へ移動し、西門町へ
魯肉飯やタピオカドリンク、地元のコンビニグルメを試してみるのも○

午後|中正紀念堂または龍山寺で文化体験
少し歩くだけでも歴史と信仰が感じられる場所。

夜|寧夏夜市で夜市デビュー!
初日から夜市の雰囲気を満喫できます。

よーだ

1日目とそこまで変わらないです!

2日目:九份へ!映画の世界を旅する1日

朝|台湾式朝食を体験!
支度をしたら「阜杭豆漿」へ。

昼過ぎ|九份へ出発(バス・タクシー・ツアー)
台北駅から直行バスで1.5〜2時間ほど。タクシーや現地発のオプショナルツアーを使えばさらに快適です!

よーだ

行くには少しハードルがあるので、事前にしっかり調べておきましょう。

夕方|九份老街で台湾グルメ&街歩き
「芋圓(タロイモ団子スイーツ)」や魚丸湯(魚団子スープ)を堪能しながら、基山街をのんびり散策。

台湾の友人

休日や夏休みは人でごった返すので、お子さんと行く際には注意してくださいね

午後|阿妹茶楼で台湾茶&絶景タイム
赤ちょうちんが灯る時間帯を狙って訪れると、雰囲気満点!夜まで滞在するならライトアップも見逃せません。

よーだ

台湾茶を楽しみながら、ライトアップが見れるので、本当に幻想的できれいですよ!

夜|台北に帰る(混雑に注意)
帰りのバスは混雑しやすいので、ツアー利用か、早めの出発がおすすめ。

よーだ

駅までタクシーで行くのも手です。

3日目:ゆるっと朝活&買い物して帰国へ

朝|ホテル近くの朝ごはん屋さんで鹹豆漿&油條
ローカルな店ほど台湾を満喫できておすすめです!

午前|時間があれば、迪化街や台北駅地下街へ
きっと、前日の九分の疲れがぐっと襲ってくると思います。
マッサージやおいしいものを食べて疲労を回復しましょう!

昼|ホテルで荷物をピックアップして空港へ

よーだ

①とほぼ同じです!

まとめ:どちらの旅も“正解”!

台北市内型九份追加型
移動のラクさ△(移動多め)
グルメ重視
絶景&写真映え
初心者向け◯(ツアー利用なら安心)

どちらのモデルコースも、台湾の魅力をしっかり味わえる内容になっています。「短い日程でも思い出をしっかり作りたい!」という方は、旅の目的や好みに合わせて、ぜひプランを選んでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

台湾に留学経験がある日台のハーフが、台湾に関する知られざる情報を発信!
日本で生まれ育ったため、日本語ネイティブ。日本人向けのサイトです!
コメントくれると嬉しいです☺️

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次