【台湾旅行】日本に住む台湾人が絶対に喜ぶお土産3選!

コロナ禍も明け、台湾旅行に行く人は増えている近頃。そこで・・・
台湾旅行のお土産選びに迷っている方へ!特に日本に住む台湾人に喜ばれるお土産を3つ厳選しました。

台湾と日本のハーフであるよーだ厳選です!

今回は「鹹酥雞粉(シェンスージーフェン)」「魚鬆(ユィソン)」「科學麵(クーシュエミェン)」をご紹介します!

台湾らしさを感じられるアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてください!


1. 鹹酥雞粉(台湾風フライドチキンスパイス)

どんなもの?

鹹酥雞粉は、台湾の定番夜市グルメ「鹹酥雞(台湾風フライドチキン)」を作るためのスパイスミックスです。

塩、胡椒、ガーリックパウダー、五香粉(ウーシャンフェン)などがブレンドされており、これを揚げた鶏肉やポテトに振りかけるだけで、本場の味を再現できます!

日本で全く売っていないから特に欲しい!!!

台湾の「あの味」が味わえます!

どこで買える?

鹹酥雞粉は、台湾の大手スーパー(全聯、家楽福など)で購入可能です。

スーパーで買うのが怖い・・・
という人も多いかもしれませんが、実はスーパーを歩いてみると楽しいですよ!

台湾人のお友達といい会話の種になるかも!

安いお土産もたくさん売っているからぜひ覗いてみてね

値段の目安

種類にもよりますが、一般的に1瓶60元(約300円)程度で売っています。

青いラベルのものが私は1番大好きです!!唐揚げを自分で揚げてこれをまぶすだけで、家が夜市の屋台に変身します。

購入時の注意点

ガラス?の瓶なので、スーツケースに入れる時は、服で包んだり、梱包した方がいいかもしれません。

頑丈な瓶だから大丈夫だとは思うけど!


2. 魚鬆(台湾風魚フレーク)

どんなもの?

魚鬆(ユィソン)は、白身魚をほぐし、甘辛い味付けで乾燥させた台湾の伝統食品です。お粥やおにぎりに混ぜると、台湾の家庭の味を楽しめます!

台湾人でこれが苦手な人はいないと思う!

どこで買える?

伝統市場やスーパー(頂好、家楽福、全聯など)で手に入ります。特に迪化街や九分では、手作りの新鮮な魚鬆を扱う店も多いです!

また、お土産店として有名な「新東陽」で買えるのもいいところ!

お土産の場合、密閉された缶に入ったものにしましょう。

値段の目安

種類やブランドによりますが、1袋(200g)で150〜300元(約600〜1200円)ほど。高級なものは500元(約2000円)以上することもあります。

高いものの方が口当たりが良くて、味も美味しい・・・

購入時の注意点

豚肉を使った「肉鬆(ローソン)」と間違えないように注意。

本当は肉鬆が台湾人に大人気なのですが、こちらは豚を使っているので日本に持ち込みが禁止されています!要注意!!

日本への持ち込みは可能だが、開封済みのものは避ける。

「魚」と買いてあるものをしっかり選びましょう。

台湾で肉鬆を食べてみてください!

3. 科學麵(台湾インスタントラーメン)

どんなもの?

科學麵(クーシュエミェン)は、台湾の国民的スナック&インスタントラーメン。袋入りのまま砕いて、そのまま食べるのが定番ですが、お湯を注げばラーメンとしても楽しめます。

日本でいう「チキンラーメン」みたいなもの?かな

特に子供の頃から親しんでいる台湾人にとっては懐かしい味です!

どこで買える?

コンビニ(7-ELEVEN、全家)、スーパー、伝統市場など、どこでも手に入ります。まとめ買いするなら、スーパーが便利です!
スーパーなら小さく袋づめされたものも売っていることが多いので、ばらまき用のお土産にももってこいです!

値段の目安

1袋あたり10〜15元(約40〜60円)。箱買いすると割安になり、12袋セットで約120〜150元(約480〜600円)ほど。

日本人の口にもしっかり合うので、余っても自分で食べれるのもいいところ。

つまみ食いができるから、食べすぎないように注意!

● 購入時の注意点

かさばるので大量購入する場合はスーツケースのスペースを確保しておく。そして、割れやすいので、スーツケースの隙間に詰めるときは衣類などでクッションを作ると◎

機内持ち込み手荷物に余裕がある人なら、機内に持ち込んだ方が安心かもしれないです!


まとめ

日本に住む台湾人に喜ばれるお土産3選をご紹介しました!

どれも台湾の味を手軽に楽しめるものばかり。日本に住む台湾人の方にとって、懐かしさを感じられるお土産になること間違いなしです!

台湾旅行の際には、ぜひチェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

台湾に留学経験がある日台のハーフが、台湾に関する知られざる情報を発信!
日本で生まれ育ったため、日本語ネイティブ。日本人向けのサイトです!
コメントくれると嬉しいです☺️

コメント

コメントする

CAPTCHA