【台湾観光】注意点・禁止行為10選!初海外の人は特に見て気をつけてほしい!

台湾は日本から近く、親日的で旅行しやすい国として人気があります。
しかし、「日本と同じ感覚」で行動してしまうと、現地で失礼にあたったり、法律違反やトラブルに巻き込まれたりすることも…!

よーだ

楽しい台湾旅行のためにも絶対に見て!

この記事では、台湾留学経験のある筆者が、初海外でも安心できるように、台湾観光の注意点・禁止行為10選を紹介します。

【日本生まれ、日本育ちの日本×台湾のハーフ
⭕️台湾に滞在経験あり
⭕️日本と台湾の両方の文化に精通

台湾関連の情報を、あなたに満足できるように提供します!

目次

禁止事項

電車内では飲食禁止

台湾の友人

飴もガムも水もダメなんです!

台湾のMRT(地下鉄)は飲食が禁止されています。

それも、基本的に改札を通った瞬間からです。

よーだ

最悪、罰金になるのでガチで注意が必要です!

飲食をするときは、地上に出てからにしましょう。

肉類やフルーツの持ち込み禁止

海外にいったことある人ならお馴染みの禁止事項です。

特に台湾は肉製品とフルーツが美味しく、持って帰りたい人がいるかと思いますが、絶対にダメです!

台湾の友人

干し肉や加工肉もダメなので、お土産には気をつけよう

お土産は定番物にしておくと安心

どうしてもフルーツを持って帰りたい人はこれ見て!

電子タバコは持ち込み禁止!

台湾の友人

ベイプ、IQOSなどが対象です!

台湾は電子タバコを有害と法律で定めているので、持ち込みが全面的に禁止です。

よーだ

罰則も厳しくなっているので、家を出る前に必ず置いてから空港に向かいましょう!

気を付けるべきこと

トイレの紙は流さず、備え付けのゴミ箱へ

台湾の多くのトイレでは、今でもトイレットペーパーを流すと詰まってしまうため、横のゴミ箱に捨てるのが一般的です。

台湾の友人

空港・高級ホテルなど一部施設では流してOKの場合もあります。予約時の表示をチェックしましょう。

しかも、トイレットペーパーがないトイレも多いんです!

よーだ

公衆トイレはほとんどついていないです!

その上、ウォシュレットがないところがほとんどなので、ウォシュレットがないと困る人は、日系ホテルに宿泊しましょう。

信号無視・道路の横断は絶対NG!

台湾の都市部はバイクが非常に多く、赤信号や横断歩道がないところでの横断は非常に危険です。

台湾の友人

交通ルールは必ず守り、歩行者でも気を抜かないようにしましょう。

よーだ

本当にバイクが多いので、お子さんとの家族旅行は特に気をつけてください!

子供はずっと手を繋いでおく
日本より周りを見渡しながら歩く

海外では「パスポートの携帯」は超重要!

台湾では、身分証明としてパスポートの提示が必要になる場面があります(病院、警察、ホテルなど)。

基本的にパスポートを携帯して、身分証明書としていつでも確認できるようにしておきましょう。

持ち歩きが不安な方は、コピーまたはスマホの写真でも最低限の備えになります

スリに気を付ける

夜市や九份などの人ごみの中に行くときは、必ずスリには気をつけましょう。

台湾の友人

バッグは前で持つなどして、貴重品はしっかり管理しよう

よーだ

士林夜市、寧夏夜市などの観光夜市に行く人は特に気をつけて!

貴重品はボディバッグやリュックの奥底に入れておく

心がけること

SIMカードを購入する

国内のキャリアのまま、台湾でデータ通信を行うと、目が飛び出るような額の通信費を払うことになりかねます。

よーだ

SIMを変えるのがめんどくさい人は、海外パケット放題を事前に契約しておきましょう。

水に気を付ける

台湾で水を飲みたいときは、少し気をつけなければいけません。

水道管が老朽化していたり、貯水タンクが劣化していたりと、上水道に不安があります。

そのため、ペットボトルの水や水を濾過するフィルターの入った、水筒を使うようにしましょう。

台湾の友人

夏は特に熱中症予防にも、水分は絶対にこまめにとってください!

現地の政治・歴史に関する話題は避ける

台湾と中国の関係など、政治的・歴史的に繊細な話題には注意が必要です。

よーだ

観光中は、聞かれても深入りしないのがおすすめ。

心の声

言論統制がされているという噂が・・・

最後に

台湾の人々はとても親切でフレンドリー。
だからこそ、日本と違うルールやマナーを尊重して行動することが、良好な旅の第一歩です。

初めての海外旅行でも、ちょっとした注意でトラブルを防げます。
このリストをしっかり確認して、安全で楽しい台湾旅を楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次