台湾プロ野球観戦!チアガールはかわいい?体験談つきで説明します!

こんにちは、よーだです!
今回は、台湾旅行の中でも一味違う体験、「台湾プロ野球観戦」の様子をお届けします。

台湾の野球といえば、日本と同じくとっても人気なスポーツ。
でも実際に現地で試合を観たことがある人は、まだまだ少ないのでは?

僕が台湾で野球観戦をしたとき、
正直、一番驚いたのは「チアガールのかわいさ」と「スタジアムの熱狂っぷり」でした(笑)

心の声

チアリーダー目当てで見に行ったと言っても過言ではありま・・・(笑)

この記事では、

  • チケットの買い方
  • 実際の球場の雰囲気
  • チアガールは本当にかわいいの?
  • 日本の野球との違い

などを、実体験ベースでご紹介します!

目次

台湾プロ野球のチケット購入方法

主なチーム(2025年時点)

  • 中信兄弟(台中洲際棒球場)(台中)
  • 樂天モンキーズ(桃園國際棒球場)(桃園)
  • 統一ライオンズ(台南棒球場)(台南)
  • 味全ドラゴンズ(台北市立天母棒球場)(台北)
  • 台鋼ホークス(澄清湖棒球場)(高雄)
  • 富邦ガーディアンズ(新荘体育場野球場)(新北)

僕が行ったのは樂天モンキーズVS味全ドラゴンズの試合で、天母球場で行われました。
アクセスは台北からMRT+タクシーで30分ほどでした。

よーだ

たまたま空いていた日の試合でした!

チケットの買い方(初心者でも簡単!)

台湾プロ野球(中華職業棒球大聯盟)は、日本よりもチケットが安くて手軽に観戦できます!

  1. 公式サイト(チケット予約ページは「ibon」や「FamiTicket」)
  2. コンビニ端末(7-ELEVENやファミマ)
  3. 当日現地でも購入可(ただし人気試合は事前購入必須)

価格帯は日本円で800円〜2500円ほど。
内野席でもかなりリーズナブルで、ビール飲みながら観戦するのにピッタリ。

こちらのサイトで詳しく説明されています!

台湾でプロ野球観戦しよう! チケットは現地コンビニで簡単に買えちゃいます
https://ascii.jp/elem/000/004/211/4211175/2

よーだ

筆者は知人に買ってきてもらいました!

台湾の球場の雰囲気は?熱気とエンタメの嵐!

正直、日本のプロ野球も一時期どハマりしていましたが、比べてびっくりしました。

台湾の球場、とにかく野球よりもチアリーダーの盛り上がりがすごい(笑)

よーだ

買ってもらった席がチアリーダーが踊る場所のすぐそばだったこともあり、周りはチアリーダーファンだらけでした(笑)

でも、見ていて楽しく、日本でもチアリーダーを観客席で踊ってほしいなと思っちゃいました。

チアガールは本当にかわいい?→答え:想像以上にかわいい。

ここ、気になる人も多いと思うので正直に言います。

めっちゃかわいいです!!!!

楽天モンキーズのチアは「楽天ガールズ(Rakuten Girls)」という有名グループで、台湾では芸能人級の人気。
中にはInstagramフォロワーが数十万人の子も!

一時期、「チュンチュン」が日本でも流行っていましたよね!
https://www.instagram.com/qun_04_0?igsh=c3FmZnJ2cjFpM2c2

よーだ

しかも本人はインスタで写真を投稿していますが、ファンが撮ったもの。カメラを持っている人はぜひ撮って交流してみてね

日本のチアよりもパフォーマンス重視で、アイドルに近い存在です。

夏は野球、冬はバスケ、試合がない日はアイドルなど、マルチで活躍しています!

チアのここがすごい!

  • 曲に合わせて本気のダンス
  • ファンと一緒に掛け声をリード
  • ファンサもすごい(指差し・ハートなど)
  • 野球そっちのけでチア見てるおじさん多め(笑)
よーだ

特に男子は行くべし!!!!

僕が行ったときも、観客の半分くらいは「チア推し」目的で来てたんじゃ?って雰囲気でした。

🇯🇵 日本の野球とここが違う!

項目日本台湾
チケット価格高め安い(当日券も買いやすい)
応援私設応援団中心チアリーダーが先導。
チア控えめ。観客席にいないアイドル的存在で大人気。観客席にいる

台湾のプロ野球は「スポーツ × エンタメ」としての完成度がすごく高いと感じました。

野球好きはもちろん、スポーツ観戦が苦手な人でも楽しめると思います。

よーだ

台湾好きは一度は体験するといいよ!

観戦中のフード&ドリンクも最高!

台湾の球場は、ビール片手に唐揚げやホットドックが楽しめます。
地元フードの屋台っぽいスタイルで、日本よりもチープで自由な雰囲気。

僕は、

タピオカミルクティー、しかも50嵐の一號を持って(球場で買える!)のんびり観戦しました。

台湾プロ野球観戦、こんな人におすすめ!

  • 野球好きで、違う文化の野球を体験したい人
  • チアガールが好きな人(マジでかわいい)
  • ライブみたいな応援を体験してみたい人
  • 台湾で“観光以外”の体験がしたい人
よーだ

異文化体験は1時間でもまずは体験することが大事です!

まとめ:台湾でプロ野球観戦は「想像の3倍楽しい!」

台湾のプロ野球は、観光ガイドにはあまり載っていないけど、現地の空気や熱気を肌で感じられる体験です。
しかも、チアガールは想像以上にかわいくて、テンション上がりっぱなし(笑)

旅行の1日をあえて「野球観戦」に使ってみると、
ガイドブックに載っていない台湾の“リアルな魅力”に出会えるかもしれませんよ!

もし「行ってみたい!」と思った方は、
TwitterやInstagramで「#楽天ガールズ」や「#CPBL」などで検索してみてください。
きっとテンション上がる動画が見つかりますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

台湾に留学経験がある日台のハーフが、台湾に関する知られざる情報を発信!
日本で生まれ育ったため、日本語ネイティブ。日本人向けのサイトです!
コメントくれると嬉しいです☺️

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次