【イッテQで話題】台湾のダイオウグソクムシラーメンはどこで食べれる?美味しい?いくら?などまとめました!

日本の人気バラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!」でも紹介され、今SNSを中心に大きな話題となっている台湾の「ダイオウグソクムシラーメン」。


そのインパクトある見た目、そして気になる味や価格…。この記事では、実際にどこで食べられるのか、味はどうなのか、なぜこんなラーメンが生まれたのかなどを、台湾と日本のハーフ・台湾留学経験のある筆者が徹底解説します!

目次

ダイオウグソクムシラーメンとは?

「ダイオウグソクムシ」と聞くと、「え?それ食べられるの?」と思った方も多いかもしれません。
ダイオウグソクムシは、深海に生息する巨大な甲殻類で、そのビジュアルから「海のゴキブリ」と呼ばれることも…。しかし、実はロブスターやカニのような味がすると言われていて、海外では一部のグルメ好きに人気の食材です。

心の声

見た目に反して美味しいのか!

このダイオウグソクムシを、丸ごと一匹ラーメンの上にのせてしまったのが、台湾・台北のラーメン店「拉麺公子(ラーメンボーイ)」。

蒸したダイオウグソクムシを特製スープにトッピングし、見た目のインパクトもさることながら、味にもこだわった一杯になっています。

ダイオウグソクムシ自体は美味しい

どこで食べられるの?

この話題のラーメンは、台北市内の「遼寧夜市」にある人気ラーメン店「拉麺公子(ラーメンボーイ)」で提供されています。

よーだ

実は台湾で大人気のラーメン店で味がいいことで評判!

お店情報
・公式インスタグラム
https://www.instagram.com/the_ramen_boy?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
・営業日
毎日(不定休)11時30分~13時30分, 17時30分~20時30分
・予算
1000円〜6600円
・場所
No. 279號, Section 2, Bade Rd, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 104

ただし、オオグソクムシラーメンは毎日提供されているわけではなく、

  • 数量限定
  • 店主の気分と仕入れ状況によって提供されない日もあり
  • 基本的に予約制(常連向け)とのこと

話題性は抜群ですが、確実に食べたい場合は、お店のInstagramなどのSNSをチェックし、事前に問い合わせ・予約するのがベストです。

心の声

基本的に日本人の観光客は食べれないのか・・・

気になる味は…美味しいの?

「え、あのビジュアル…食べて本当に美味しいの?」
という声も多いですが、実際に食べた人のレビューでは…

  • 白身部分 → ロブスターやカニのような、淡白ながらも旨味のある味
  • 黄色い部分(腺)→ カニ味噌のような濃厚な風味
  • スープ → 鶏+魚介ベースでしっかりとした深みのある味わい
よーだ

みやぞんがラーメンを賞賛していただけあって、味は間違いなく美味しいです!

参考記事
「どうやって食べるの?」 台湾の食堂に「海のゴキブリ」ラーメンが登場
https://s.japanese.joins.com/JArticle/304844?sectcode=A00&servcode=A00
【閲覧注意】「ダイオウグソクムシ」ラーメンが登場 – ネット「やめろお」「見た目どうにかして」
https://news.mynavi.jp/article/20230605-2696619/

いくらするの?

このダイオウグソクムシラーメン、お値段はなんと…

1,480台湾元(約6,700円〜7,000円)!

ラーメンとしてはかなり高価ですが、ダイオウグソクムシは深海に生息しており、その希少性から、この価格は妥当とも言えます。

それでも、記念に一度は食べてみたい…そんなグルメ体験ですよね。

SNSやメディアでの反応は?

「イッテQ!」で取り上げられてから、日本でも注目度が一気にアップ。
X(旧Twitter)やInstagramでは、

  • 「写真映えヤバすぎる!」
  • 「見た目怖いけど食べてみたい!」
  • 「台湾すごい、ラーメン界の最先端じゃん…」

といった声が続出。

一方で、

  • 「なぜラーメンにこれを…」
  • 「ビジュアル無理すぎる」
  • 「食欲がなくなった」

というネガティブな意見も少なくありません。
このあたりも、まさに「インパクト勝負のラーメン」らしいですね。

まとめ|あなたは挑戦する?

台湾には美味しいグルメがたくさんありますが、この「ダイオウグソクムシラーメン」は、
見た目・味・価格、どれをとっても規格外の“究極の珍グルメ”です。

「普通の料理はもう食べ尽くした…」
「人と違う体験がしたい!」
「映える台湾旅行をしたい!」

という方は、ぜひこの一杯に挑戦してみてください!

予約とスケジュール調整は必要ですが、一生に一度のネタになること間違いなしです。

※最新情報はお店のSNSでご確認ください。

興味がある方は、ぜひチェックしてみてください!
台湾グルメは奥が深い!次はどんな衝撃グルメが出てくるのか…楽しみですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次