夏の台湾観光でおすすめの靴・シューズは?おすすめ関連グッズは?日台ハーフが解説します!

こんにちは、日台ハーフのよーだです!
今回は、「夏の台湾観光にぴったりな靴選び」についてリアルに解説します。

よーだ

ちなみに筆者はずっと「ある理由」でクロックスを履いていましたよ

台湾の夏はとにかく暑い&突然の雨も多く、靴選びを間違えると地味にストレス…。

この記事では、私の経験をもとに「台湾で快適に歩ける靴」や「避けた方がいい靴」などを紹介していきます!

【日本生まれ、日本育ちの日本×台湾のハーフ
⭕️台湾に滞在経験あり
⭕️日本と台湾の両方の文化に精通

台湾関連の情報を、あなたに満足できるように提供します!

目次

台湾の夏の気候ってどんな感じ?

まず、台湾(特に台北)の夏の特徴はこんな感じです:

  1. 高温多湿(30℃超えは当たり前)
  2. 夕方にスコールのような大雨が降ることも
  3. 🏙️ 観光は徒歩+MRT(地下鉄)移動がメイン

つまり「蒸し暑くて、雨も降る。歩く距離もそこそこ多い」という条件の中で、快適に歩ける靴が必要です!

スポーツサンダル

メリット・デメリット

メリットは・・・

  • 通気性抜群で蒸れにくい
  • 濡れてもすぐ乾く
  • 長時間歩いても疲れにくい
  • 臭くならない

一方でデメリットは・・・

  • 台湾の排水に足が触れる
  • 虫に刺される
  • 日焼けする
  • 慣れていないと靴擦れを起こす可能性がある

とそれなりにデメリットもあります。

よーだ

しっかりと対策をすれば超おすすめであることには変わりはないです!

おすすめ商品

Teva スポーツサンダル

https://amzn.to/3YF81Pa
よーだ

スポーツサンダルで持っている人も多いTeva!

台湾の友人

歩きやすいと評判!

・7000円ほど
・スポーツサンダルで有名なメーカー
・色や種類、レディース、メンズもある。

スポーツサンダル

https://amzn.to/3ENIXyP

https://amzn.to/3ENIXyP
よーだ

レビュー3000件超、で値段も安いサンダルです!

台湾の友人

初めてのスポーツサンダルに挑戦したい人にもおすすめ!

・約3000円
・無名メーカー
・種類も豊富

防水シューズ

メリット・デメリット

メリットは・・・

  • 歩きやすさ重視派におすすめ
  • 夕立にも強い
  • 履きなれた一足がベスト!

一方でデメリットは・・・

  • 濡れたら乾きにくく次の日に影響が出る
  • 少し重い
  • 値段が少し高い

おすすめの商品

ニューバランス 防水ウォーキングシューズ

https://amzn.to/43nP06l

https://amzn.to/43nP06l

よーだ

安定のニューバランス!

台湾の友人

日本でもあると便利!

・約13000円
・天然革
・足に馴染むと評判

アキレス 防水シューズ

https://amzn.to/3GJE3U7

https://amzn.to/3GJE3U7

よーだ

そこそこ有名メーカーで、しかも安め!

台湾の友人

特に大きなこだわりがなければおすすめ!

・約5000円
・そこそこ有名メーカー
・軽いし歩きやすい!

クロックス・スリッパ系(サブ用にもおすすめ)

メリット・デメリット

  • 雨上がりに便利
  • ホテル周りや夜市散策用にぴったり
  • 軽くてかさばらない
  • 最悪、台湾で捨てやすい
  • 慣れないと歩きにくい
  • 耐久性がないものもある
  • サイズが難しい

おすすめ商品

クロックス

https://amzn.to/4kh1pyU

https://amzn.to/4kh1pyU

よーだ

台湾の凸凹道にも安心な設計!

台湾の友人

濡れたら服だけ!

・約4000円
・なんでも・どこでも使える

アディダス サンダル

https://amzn.to/4kblTJ0

https://amzn.to/4kblTJ0

よーだ

台湾でも日本でも使っている人をよく見るサンダル!

台湾の友人

履きやすさが魅力的!

・約2000円
・大きさも豊富

なぜ筆者はクロックスで台湾で生活していた?

よーだ

筆者は台湾にいる間はほとんどクロックスで生活していました!

理由として・・・

  • 汚れたらすぐ洗えるし、拭くだけですぐにまた使える
  • 足が蒸れるのが嫌い
  • 盗まれても痛くない出費
  • 日本でもクロックスで毎日生活していた

正直、毎日履いているし、台湾人もサンダルだし別にいっか。という感じで台湾でも履いていました。

そのため、滑りやすい場所はある程度、感覚としてわかっていました。

心の声

台湾は雨が降ると滑りやすいので、慣れてないと厳しいかも・・・

逆に避けたい靴は?

代表的なものの場合

  • 厚底サンダル・ヒール系:歩きづらい+滑る危険あり
  • 革靴・ブーツ系:とにかく蒸れるし暑い
  • 布製スニーカー(キャンバス地など):雨でびちょびちょになると乾きにくい
よーだ

しかし、履き慣れた靴が一番いいです!

台湾の友人

台湾行きのチケットを取った日から靴は履き慣らしておくべき!

持っておくべき靴関連グッズは?

台湾の夏旅では、靴だけでなく靴まわりの便利グッズもあると快適さがグッとアップします!ここでは、私が実際に使ってよかったアイテムをご紹介します。

防水スプレー(旅行前に一吹き!)

スニーカーやサンダルにあらかじめ吹きかけておくと、突然のスコールにも安心です!

現地ではなかなか探すことが難しかったりするので、日本で準備しておくのがおすすめ!

https://amzn.to/452j8pe

https://amzn.to/452j8pe

靴用の消臭剤

高温多湿の台湾では、1日歩くだけで靴の中が蒸れがち…

ホテルに戻ったら、靴の中に乾燥シートや消臭剤を入れておくと、翌朝快適です!

https://amzn.to/3F1vcg0

https://amzn.to/3F1vcg0

靴擦れ防止パッド・絆創膏

履きなれた靴でも、暑さでむくんで靴擦れしやすくなることも。

念のため数枚、絆創膏や靴擦れ防止グッズを持ち歩いておくと安心です。

https://amzn.to/4iYeJHg

https://amzn.to/4iYeJHg

https://amzn.to/3H4Lo0k

https://amzn.to/3H4Lo0k

折りたたみサンダル(ホテル用・急な雨用)

ビーチサンダルやクロックス系をバッグに忍ばせておけば、急な雨や夜市用に便利。

室内履きがない宿でも活躍します。

https://amzn.to/4mahisv

https://amzn.to/4mahisv

結論|おすすめの靴の選び方まとめ

種類通気性歩きやすさおすすめシーン
スポーツサンダル昼間の観光、街歩き全般
防水スニーカー雨の日、移動が多い日
クロックス・サンダル系×夜市やホテル周辺のちょい歩き

さいごに|靴で旅の快適度が変わる!

台湾旅行では、「暑さ」「雨」「移動距離」という三重苦(?)のなか、足元の快適さが思った以上に大切です。

「サンダル+スニーカーの2足持ち」なら、どんな日でも安心。特に夏は濡れてもOK&疲れにくい靴が正義です!

この記事が、台湾旅行の準備に少しでも役立てばうれしいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次