台湾の人気観光地「九份(きゅうふん)」。九分。
まるで映画『千と千尋の神隠し』の世界のようなノスタルジックな街並みが魅力で、日本人観光客にも大人気のスポットです。
多くの人が「行き方」は事前に調べていても、「帰り方」は意外と深くまで考えていない人も多いのではないでしょうか。

帰りこそしっかり考えとかないと、疲れがピークの中、長蛇の列に並んでしまい、イライラが頂点に達してしまいます・・・
そこで「電車がいい?バスがいい?」という疑問、現地で慌てないためにも、出発前にこのブログでチェックしておきましょう!
【日本生まれ、日本育ちの日本×台湾のハーフ】
⭕️台湾に滞在経験あり
⭕️日本と台湾の両方の文化に精通
台湾関連の情報を、あなたに満足できるように提供します!
【結論】バス(公車)がかなり便利です(特に帰り)
九份から台北に戻る方法は大きく分けて以下の3通りです。
- ①バスで直行(九份老街 → 台北市内)
- ②バス/タクシー+電車(九份 → 瑞芳駅 → 台北駅)
- ③タクシーで直行(九份老街 → 台北市内)
このうち、観光帰りや疲れているときは、断然バスがおすすめ!
バスで台北まで帰る方が
- 乗り換えなしで楽(基本的に座れる)
- 九份のメイン通り近くから出発できる
- 費用も時間も効率的
というメリットがあります。

疲れた帰りに乗り換え、座席の争奪戦は嫌ですよね

しかし、バスも時間によっては満席になったり、立ち乗りの可能性もあるので、しっかり最後まで見てね!
バスで台北に戻る方法(九份 → 台北市内)

📍 利用できるバス路線
九份前のセブンイレブン付近「九份老街 バス停」から乗ることを想定しています!
965番(台北客運)
「北門駅」「西門町駅」まで約1時間
- 台北駅付近にホテルがある人
- 帰りに寧夏夜市に寄りたい人
におすすめ!

一般的なのはこっち!
バスの詳しい情報はこちらを見てね!
【九份交通】九份老街への行き方 2025年九份交通ガイド
https://www.taipeinavi.com/special/80017112
💰 料金・支払い方法
- 運賃:片道約100元前後(約480円)
- 悠遊カード(EasyCard)やiPASSが使えて便利!
- 現金支払いもOKですが、おつりが基本的にないので注意が必要です!

悠遊卡は台湾観光するなら絶対に作った方が便利ですよ!
詳しくはこちらから!
【台湾ICカード】2025台湾悠遊カード攻略ガイド
https://www.taipeinavi.com/special/80017015
🕒 運行時間【時刻表】
- 毎日夜9時頃まで運行しています
- 約20分間隔で順次運行しているので、時刻表に縛られすぎなくてOKです!

21時で運行が終わってしまうので、そこに注意してください!

20時くらいにはバス停に行けると安心だね!

バス移動のメリットと注意点
✅ メリット
- 九份老街のすぐ下から乗れる
- 乗り換え不要で楽
- MRT駅まで直行なので、その後の観光や移動にも便利
- 景色も座ったまま楽しめる

基本的に大型バスがやってくるので、座ることができるのがメリットです!

特に2時間くらい階段を登り降りをした後は、足が限界ですよね
⚠ 注意点
- 夜(19時〜20時頃)は非常に混雑する。
- 週末や祝日は観光客で満員になり、次のバスまで列に並ぶことが必須
- 山道でカーブが多いため、車酔いしやすい人は酔い止め必須!

特に帰りは地獄のように混み合いますので、注意が必要です・・・
電車でのアクセス方法(九份 → 瑞芳駅 → 台北駅)
ルート詳細
- 九份老街から瑞芳駅へ:バスまたはタクシーで約15分
- 瑞芳駅から台北駅へ:台湾鉄道で約40~50分
費用
- 九份 → 瑞芳(バス約15元/タクシー約200元)
- 瑞芳 → 台北(普通列車で約75元)
合計で約100元前後と、バスとほぼ同じ料金です。
注意点
- 瑞芳駅で乗り換えが必要
- 時間帯によってはローカル電車の本数が少なく、乗り換え時に待ち時間が発生する可能性
- スーツケースや荷物が多い人にとって不便
- タクシーの争奪戦が始まる
- 電車の席の争奪戦に敗れると立って移動になる

バスと違って、車酔いに弱い人は電車がおすすめだよ!
九份からの帰りを快適にするコツ
帰りの時間は早めに設定しよう!
日が暮れてすぐの19時台なら比較的空いていて、スムーズに帰れます。

19時までにはバス停にいる感覚で!
ちなみに20時代の台北965バスは「九份老街バス停」と「九份派出所」のどちらからでも乗ることができます。帰りの場合、九份老街バス停→九份派出所→台北の順で、どちらのバス停から乗ろうと、職員の方による人数調整があるため、半分乗ったら出発して次のバス停へと向かいます。そのためどちらから乗っても座ることができます。
酔い止め薬を準備しておくと安心
特に帰りのバスはカーブが続き、スピードも出し、渋滞があると余計に酔います。

特に疲れで酔いやすくなる人もいると思います。ビニール袋も用意しておきましょう。

普段酔わない私や友達も酔っていました・・・
九份老街から10分後、瑞芳站を通過後、50分間、特にサービスエリアや休憩がないため、厳しいと感じた場合はすぐに降りましょう。
乗り物酔い対策はこちら!
タクシーも選択肢に!
座れないと本当に地獄ですし、夜は疲れもピークになります。バスの前に、どこかで休憩を取るなどするといいかもしれません。

たまに相乗り1人300元(1500円)と声をかけてくるタクシー運転手もいます。筆者は乗ったことがないのですが、利用してみるのもありかと思います。

1時間ぎゅうぎゅう詰めで隣の知らない方々と触れ合いながら乗るのも地獄・・・
その上、そもそも信頼できる運転手かどうかもわからないので、トラブルに注意・・・
待つ時に便利な、軽量な折りたたみ椅子はこちら!
まとめ
- 九份から台北への移動はバスが最も便利。
- ただし混雑・車酔い・時間帯に気をつけよう
- 状況に応じて「タクシー」も検討価値あり
初めての台湾旅行でも、アクセス方法を事前に知っておけば、安心して九份観光を楽しめます。
帰り道も含めて、素敵な思い出になるようにぜひこの記事を参考にしてみてください!
項目 | バス | 電車 |
---|---|---|
所要時間 | 約1時間 | 約1時間 |
料金 | 約100元 | 約100元 |
酔いやすさ | カーブ多めで注意 | 比較的安定 |
乗り換え | なし | 1回あり(瑞芳駅) |
コメント