【2025年夏】これをまず見て!台湾旅行2泊3日の荷物を徹底調査しました

「夏の台湾って何を持っていけばいいの?」「2泊3日だし、なるべく身軽にしたい!」
そんな声に応えて、いろいろなサイトから得た情報をまとめてみました!

実際に夏の台湾を旅した経験と、現地での買い足し事情もふまえてご紹介!
特に初めての台湾旅行者に役立つ内容です!

【日本生まれ、日本育ちの日本×台湾のハーフ
⭕️台湾に滞在経験あり
⭕️日本と台湾の両方の文化に精通

台湾関連の情報を、あなたに満足できるように提供します!

目次

【最低限】基本の持ち物リスト

カテゴリ持ち物
衣類半袖Tシャツ3〜4枚、薄手の羽織り1枚、ボトムス1〜2枚、下着、靴下
洗面用品歯ブラシセット、メイク落とし、化粧水、日焼け止め、常備薬
電子機器スマホ、充電器、モバイルバッテリー、カメラ
書類系パスポート、航空券(eチケット)、ホテル情報の控え
雑貨折りたたみ傘、ハンカチ、ティッシュ、エコバッグ、現金(2、3万円ほど)
台湾の友人

台湾は日本と同じ感覚で旅行で大丈夫です!

日本のコンビニが台湾にもあったり、スーパーもドラッグストアもあります。

よーだ

2泊3日の沖縄旅行+パスポートと考えておくといいかも!

台湾では環境保護の観点から、ホテルでアメニティの提供をしていないところが多くなりました。

少しでも節約したい人は、アメニティを持参しましょう。

忘れないで!夏の台湾ならではの「持っていくべき」アイテム

日焼け止め(SPF50以上推奨)

台湾の夏は日本より紫外線が強めです!特に顔・首・腕に注意してください!

よーだ

男子も油断していると、肌が痛くなるので、考えておきましょう!

日焼け止めのベタつく感じが苦手な人向け!

汗・水に強い!台湾の強い味方!

折りたたみ傘

午後にスコールのような突然の雨が降ることも。傘は現地でも安く買えますが、急な雨に備えて1本は持参を!

汗拭きシート & デオドラント

気温35℃+湿度80%以上の日も珍しくなく、汗対策は必須です。その上、汗が乾きにくいです。

心の声

夜市の油の匂い、中華の香り、臭豆腐の香りも染み付きます。

よーだ

一緒に行動する人のためにも、匂い対策はしっかりしときましょう!

筆者もこれ使ってます!顔も拭けるのが嬉しいところ!

旅行に持って行きやすいサイズで、筆者のお気に入りです!

虫除け・ムヒ

台湾にが「小黒蚊」と呼ばれる、アブの仲間がいます。

台湾の友人

これに刺されると1日中晴れてかゆみと痛みが発生するので、対策が必要です。

よーだ

日本でも買えるので、台湾で見つけるのが大変・・・という人は先に日本で準備してからいきましょう!

トコジラミ対策にももってこいです!一本あると便利!

台湾にも売っていますが、緊急時は買いに行けるほどじゃないと思います。

それに病院で時間を使いたくないですよね。

よーだ

しかし本当に辛い時は病院に行ってね!

そのため、風邪薬や痛み止め、胃腸薬などは常備しておきましょう。

持っていくと便利なアイテム!

SIMカード

スマホが使えないと困りますよね。今ではeSIMやモバイルWi-Fiなどの選択肢もあります!

よーだ

空港で買うのもありですが、事前に用意した方が楽なので考えておきましょう!

荷物はかり

LCCの場合、重量制限を超すと少し高価な料金を要求されます。

台湾の友人

クレジットカードがない場合は、そもそも重量制限の超過分の支払いができない場合も・・・

万が一のためにも、一個誰かが持っていると安心します!

ドリンクホルダー

台湾ではタピオカミルクティーや緑茶などを、ドリンクスタンドで買い、マイホルダーに入れて持ち歩きます。

よーだ

すぐ結露してびちゃびちゃになるし、手が塞がって邪魔くさいんだよね

台湾の友人

日本で事前に買っておくのが楽です!

荷物を軽く・小さくするコツ

圧縮袋を使う

者は毎回これを使っています。理由としては二つあります。

①帰国後、すぐに洗濯できる。

帰国後は疲れ果てるため、できる限り荷解きには楽したいですよね。

そこで、圧縮袋を使えば、帰宅したらすぐにチャックを開けて、洗濯機に放っておけばいいだけなので、超楽です!

台湾の友人

臭いもシャットアウトできるし、意外と便利です!

②お土産の入るスペースが増える

本当に驚くほど小さくまとまります!

よーだ

少し小さめのスーツケースで行く人なら、なおさら驚くかと思います!

そして、スーツケースのチャックが閉まらない問題や、帰りの荷詰も解決できます。

使い捨てれるものがいいよ!

ミニサイズのものや使い捨てのものを買う

化粧品やフレグランスをミニサイズのものに移し替えるのも手です。

特に筆者は使い捨てのものを持っていくことで、帰りはホテルに捨てて帰れるようにしています。

よーだ

服や下着もいらないもので行って、帰りは捨てて帰ったりしています。

心の声

服は回収ボックスに入れたりすることもできます。

Life Hugger
町のあちこちに服の回収ボックスがある!台湾のゼロウェイスト事情をレポート | ゼロウェイスト | ごみゼロ... 当連載ではエコライターの曽我 美穂が海外在住の方に、その土地ならではのゼロウェイストな試みをお聞きします。今回は、台湾在住のryoさんに、現地の暮らしで見つけたゼロ...

実際のパッキング例まとめ

女子の参考記事

https://ameblo.jp/zarigani-mama/entry-12877311820.html
台北旅行準備 ① 2泊3日の荷物最小限に挑戦!!

https://note.com/clean_room703/n/n81e2c09007a2
台湾3泊4日パッキング〜2025年ゴールデンウィーク編〜

子供連れの参考記事

https://note.com/lucid_minnow7654/n/n305c5f6b6ea1
https://note.com/lucid_minnow7654/n/nd236e70727db
https://note.com/lucid_minnow7654/n/n03abcc5d06a1
【2泊3日台湾旅行準備】パッキングしました!~スーツケース公開~

まとめ:2泊3日ならこれでOK!

✔ 衣類は3日分+薄手の羽織り
✔ 紫外線・汗・雨対策は夏の台湾で最重要!
✔ パスポートは常に携帯(orコピー)
✔ 忘れ物しても現地で調達できます!
✔ 荷物を軽くしたい人は「使い捨て」をうまく活用しよう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次