台湾旅行でたくさんお買い物した人は「税金還付(Tax Refund)」を忘れずに活用しましょう。
実際にどれくらい返ってくるのか、どこで受け取れるのか、初めての人でもわかるように詳しく解説していきます。
【日本生まれ、日本育ちの日本×台湾のハーフ】
⭕️台湾に滞在経験あり
⭕️日本と台湾の両方の文化に精通
台湾関連の情報を、あなたに満足できるように提供します!
税金還付(Tax Refund)とは?
台湾では買い物をすると、通常5%の消費税(VAT)が含まれています。
しかし、観光客は一定の条件を満たせば、支払った税金の一部を返金してもらうことができます。
関税・消費税のない免税であるDuty Freeはこちらで解説しています

台湾政府公式サイトはこちらから
https://www.taxrefund.net.tw/ttr/?lang=ja_JP
還付の条件
・観光客(外国籍の旅行者)
・同一店舗で1日合計2,000元以上の買い物(つまり1万円以上)
・「Tax Refund」マークがあるお店
・購入日から90日以内に出国すること

空港での手続きで戻ってくるだけなので、購入店では全額払う必要があります!
このマークのあるお店が対象です!

手続きの流れ
① 店舗
①物品を購入後に、還付金について聞かれ、「する」と答える。
②パスポートを提示し「退税申請書(Tax Refund Form)」をもらいます。
③申請書にサインをして、レシートと申請書を受け取る
実際にスターバックス(スタバ)でもらった申請書の完成形がこれでした。


手続きが10分くらいかかりました。

手数料も取られるので、かなり購入していないと無駄に終わる可能性も・・・
② 空港
①チェックインの前に、空港のTax Refundカウンターへ行く(電子化自動税金還付機または税金還付受付カウンター)
②お店で受け取った申請書類・レシート・パスポートを提出
③必要なら購入商品も提示して審査をしてもらう(特に高額品)
④現金カウンターで還付金を受け取る

税関審査が必要な場合もあるため、少し早めに行くことをおすすめします!
中国語は必要?
✅基本は英語と指差しで大丈夫です。
何も予備知識がない状態では流石に厳しいかと思います。

俺も焦りました・・・
しかし、手続き自体は簡単だったので、英語とジェスチャーで言われた通りにやったら出来ました!

同一店舗でたくさん買う予定のある人は、旅行前に知識を入れといてね!
注意点と便利情報
レシートと申請書を無くしたら還付されないので、しっかり管理しておくことが大事です。しかも、台湾のレシートは宝くじにもなるので、管理しておくといいことがあります!
パスポートと一緒に保管すると便利!
Amazonはこちらから
https://amzn.to/3GVwcD6
まとめ:台湾旅行の買い物は還付金を活用しよう!
- 還付金は「後から返ってくる」お得な仕組み
- パスポート提示+空港での簡単な手続きだけ
- 大きな買い物はTax Refund対象店で賢く購入!
台湾旅行でしっかり節約&お得に楽しみましょう!


コメント