台湾旅行を計画していると、「トイレットペーパーって持っていったほうがいいの?」と気になる人も多いはず。

海外は日本みたいにトイレが親切じゃないことが多いよ
しかも筆者は台湾で食あたりを起こしてトイレが頻繁になった経験が😅
詳しくはこちら

そこで、実際に台湾へ何度も訪れ、台湾で暮らした経験から「持っていくべきかどうか」 をズバリ解説します!
台湾のトイレットペーパー事情
まず、台湾のトイレ事情は、日本と少し異なります。特に気をつけるべきポイントは以下の2つ。
公共トイレでは紙がないことがある!
今ではトイレットペーパーを置いている公共トイレが普及しつつあるものの、トイレットペーパーが備え付けられていない 場合が多くあります。

10年前は本当に備え付けられてなかったし、そもそも水に流せないのが辛かったなー
特に、以下の場所では紙がないことがよくあります。
- 公園や夜市のトイレ
- 観光地の人が多く使うトイレ(九份など)

つまり、日本人観光客が訪れる場所にない場合があります!

トイレの中の自販機でトイレットペーパーが買えることもあるから、そこまで大きな心配をする必要はないよ!
トイレットペーパーはゴミ箱へ?流せる?
台湾では、トイレットペーパーを流せるトイレと 流せずにゴミ箱に捨てる トイレの両方が存在します。
最近は下水設備が改善され、台北市内のデパートやホテルでは流せるトイレが増えていますが、 ローカルな飲食店や観光地では「流さずにゴミ箱に捨てる」のが基本 です。
「衛生紙請勿丟入馬桶」
この文字があったらトイレットペーパーをトイレに流してはダメです!
詳しい解説はこちら

結論!トイレットペーパーは持っていくべき?
✅ 持っていくのがおすすめ!
特に、 外出中に公共トイレを使うことが多い人 は、 ポケットティッシュや小さめのトイレットペーパーを持ち歩くと安心 です。
🔹 持っていくべきシチュエーション
- 夜市や観光地を回るとき(トイレに紙がなかったり、トイレットペーパーが汚いことがある。)
- ローカルなレストランや屋台を利用するとき(紙が備え付けられていないことがある)
- 駅や公園のトイレを使う可能性があるとき
どんなものを持っていけばいい?
台湾旅行に持っていくべきトイレットペーパー系アイテムは、以下のようなものがおすすめです。
①ポケットティッシュ(軽くて持ち運びやすい)
② 持ち運びトイレットペーパー(ロールタイプが好きな人向け)
③ ウェットティッシュ(トイレ以外にも手拭きやテーブル掃除に便利)

Amazonで買えるおすすめを載せます!
ポケットティッシュ

https://amzn.to/4ceTOhv
480円
16パック

台湾では箸やスプーンで拭いてから使う人も多く、ティッシュは必需品なので多めに!!そして家族や友人とシェアしよう!!
持ち運びトイレットペーパーホルダー


ティッシュをよく使う人にはこれがおすすめ!
家族で台湾旅行に行くお母さんはこれ見てね!
水に流せるウェットティッシュ

https://amzn.to/4i2VZGf
850円
5パック

ウェットティッシュ+流せるという最強コンビ。これは絶対買うべき!
まとめ
台湾では トイレットペーパーがないトイレも多い ため、 ポケットティッシュなどを持っていくのがベスト!
特に、 夜市やローカルレストラン巡りを予定している人は要注意 です。
旅行中に困らないために、 バッグに1〜2個のポケットティッシュを入れておく ことをおすすめします!

バッグを友人や家族に預けてトイレに行くこともあると思うので、ズボンやスカートのポケットに一個は携帯しておくこと!

洗濯するときはポケットにティッシュが残っていないか注意!!
これで、台湾旅行中に「紙がない!」と焦る心配もなし。安心して旅行を楽しんでくださいね!



コメント