台湾にウォシュレットはある?借りられる場所を教えます!

日本では当たり前のように使える「ウォシュレット」。旅行前に、「台湾にもあるのかな?」「ないならどうしよう…」と心配になる方も多いですよね。

よーだ

ウォシュレットが無いと安心して大きい方ができない・・・

今回は、台湾でウォシュレット(温水洗浄便座)は使えるのか? という疑問にお答えするとともに、実際に使える場所や代替手段についてもご紹介します!

・日本×台湾のハーフ
・台湾に留学経験あり

目次

結論:台湾のトイレにウォシュレットは…ほとんどない!

残念ながら、台湾ではウォシュレットの普及率はかなり低いです。

特に以下の場所ではほぼ期待できません

  • 一般的な公共トイレ(駅、観光地、夜市など)
  • ローカルな飲食店やカフェ
  • 格安ホテルやゲストハウス

ウォシュレット文化が根付いていないため、台湾の多くの人は「使ったことがない」というのが現状です。

よーだ

周りの台湾人は日本のホテルで初めて使って、感動したと言っていました😂

どこならウォシュレットが使えるの?

台湾でも、以下のような高級施設や日本企業系の場所では、ウォシュレットが設置されていることがあります。

ウォシュレットがある可能性が高い場所

  • 日系の高級ホテル(例:日航ホテル、オークラ、ロイヤルニッコーなど)
  • 三越・SOGOなど日系デパートの多目的トイレ
  • 桃園・台北松山空港の一部トイレ(ただし全トイレではありません)
  • 日系企業のオフィスや病院
  • 高級マンションやコンドミニアムの個室トイレ

ウォシュレットがないと厳しい人は、「ウォシュレット付き」の記載があるホテルを選ぶのがおすすめです!

よーだ

以下で実際にある場所を教えるよ!

コメダ珈琲

筆者も留学中に大変お世話になった場所です(笑)

内装は本当に日本と同じ!
安心感が抜群

便所主題餐庁

台湾のモダントイレレストラン「便所主題餐廳」で食事してみた。
https://taiwanaruku.com/moderntoilet

よーだ

最新式のウォシュレット付きトイレがあるのだとか!

台北101

初めての台湾旅行(1)
https://4travel.jp/travelogue/11939351

よーだ

展望エリアのトイレにはウォシュレットがついているのだとか!

台北シーザーパークホテル

[2020年最新]台北駅周辺の綺麗なトイレの場所〜ウォシュレットマップ付き!
https://taiwan-gyunikumen.style/taipei-station-toilet-map

よーだ

3Fに共用のウォシュレット付きトイレがあるのだとか!

あくまで宿泊者や飲食する人向けなので、緊急時以外に使うのはやめましょう。

現地で困ったら?代わりになる便利グッズ

どうしてもウォシュレットがなくて不安…という方には、携帯用ウォシュレットやお尻用ウェットティッシュが救世主!

✅ 旅行におすすめの代替アイテム

携帯ウォシュレット

TOTO
7000円〜
https://amzn.to/4ia94NH

シュピューラ
1900円〜
https://amzn.to/4i7Lz8g

台湾のトイレ事情とは?

ウォシュレット事情に加えて、台湾特有のトイレ文化・マナーも知っておくと安心です。

  • 🚻 トイレットペーパーが備え付けられていないことも多い(ポケットティッシュ必携)
  • 🚫 使用済みの紙は「流さずにゴミ箱へ」が基本(トイレ詰まりを防ぐため)
  • 🔍 綺麗なトイレを使いたいなら、デパート・ホテル・カフェチェーンがおすすめ!

まとめ:台湾にウォシュレットはあるけど、かなりレア!準備がカギ

ウォシュレット付きトイレは台湾にも「一部は」ありますが、日本のように気軽に使えるものではありません。

でも、事前に情報を知っておけば大丈夫!

✅ 高級ホテル・日系施設をチェック
✅ 携帯ウォシュレットやウェットティッシュを持参
✅ トイレットペーパー持参もお忘れなく!

安心・快適に台湾旅行を楽しむための準備として、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次