台湾旅行で欠かせない楽しみといえば「朝ごはん」。その中でも大人気のお店が台北にある 「阜杭豆漿(フーハンドウジャン)」 です。
豆乳を使った台湾伝統の朝ごはんを味わえることで有名で、地元の人はもちろん、観光客からも絶大な支持を集めています。
この記事では、待ち時間・メニュー・注文方法・おすすめ料理 を徹底解説します。
【日本生まれ、日本育ちの日本×台湾のハーフ】
⭕️台湾に滞在経験あり
⭕️日本と台湾の両方の文化に精通
台湾関連の情報を、あなたに満足できるように提供します!
阜杭豆漿(フーハンドウジャン)とは?
台北の善導寺駅すぐ近くにある超人気朝ごはん店です!

台湾人も絶対知っている名店なんです!
それもそのはずで、ミシュランの「ビブグルマン」に選ばれたこともある有名店であり、外国人からも人気を集めているお店です。

ここで食べたら他の店舗に行けなくなるくらい美味しい・・・
台湾の伝統的な朝ごはんである、【鹹豆漿】【蛋餅】【飯糰】をいただくことができます。
お店情報
営業時間 早朝5時半〜12時30分(月曜日定休)
場所 100台北市中正區忠孝東路一段108號2樓 華山市場2階
待ち時間はどれくらい?
フーハンドウジャンといえば「行列」でも有名です。
筆者が調べた感じ・・・
- 平日朝7時前:待ち時間15〜30分程度
- 平日8〜9時:30分〜1時間待ち
- 土日祝:1時間以上並ぶことも

筆者は平日の11時ごろに行ったところ、30分ほどで入れたよ!

混み合う朝を避けて、昼前に行くのもいいかも!
メニューとおすすめ料理
フーハンドウジャンの人気メニューを紹介します。
鹹豆漿(シェンドウジャン)

塩味の温かい豆乳スープ。揚げパン(油條)が入っていて優しい味わい。台湾の朝ごはんと言ったらこれです。
蛋餅(ダンピン)

クレープのような生地に卵を巻いた料理。ソースをかけて食べます。生地がもちもちでやみつきになります!!
飯糰(ファントアン)
台湾式のおにぎりで、中には揚げパン(油條)や肉鬆(豚肉を乾燥させたもの)が入っており、独特な食感が楽しめます。

筆者の大好物の1つです!
注文方法は?
基本的に屋根のついたところで並べます。
日本語、英語、中国語、全部OKでした。もちろん指差し注文でも問題なかったです。
ここで蛋餅や飯糰などを頼みます。
金額が表示された電卓を見せてくれるため、支払いがしやすかったです。
すぐ近くのテーブルにソースやカトラリーがあるため、自分で取ります。
とても混んでいるため、なかなか4人席以上でまとまって食べることは難しいかもしれません。それに、テーブルが汚れていることもあるため注意が必要です。
待っている人も多いため、できる限り食べたらすぐに退店しましょう。
回收區に食べた食器を片付けます。係員がいるときは渡すと回収してくれます。
まとめ
フーハンドウジャンは台湾旅行で外せない朝ごはんスポット。
- 待ち時間:平日お昼前が狙い目
- おすすめメニュー:鹹豆漿・蛋餅・飯糰
- 注文方法:番号や指差しで簡単に注文可能
台湾らしい朝食体験をしたい人は、ぜひ台北・善導寺にあるフーハンドウジャンへ!
コメント