日台ハーフが厳選!台湾・台北の夜市おすすめランキング5選!はしご夜市もおすすめ!

台湾旅行といえば、やっぱり夜市ですよね!

夕方から活気づく夜市は、台湾の食文化・庶民の暮らし・にぎやかな雰囲気を一気に楽しめるスポット。
でも、台北には夜市がたくさんありすぎて、どこに行けばいいのか迷ってしまいますよね?

そこで今回は、日台ハーフの筆者が実際に訪れて「これは外せない!」と感じた夜市をランキング形
定番グルメ、アクセス、混雑度までリアルに解説するので、初めての台湾旅行でも安心です!

【日本生まれ、日本育ちの日本×台湾のハーフ
⭕️台湾に滞在経験あり
⭕️日本と台湾の両方の文化に精通

台湾関連の情報を、あなたに満足できるように提供します!

目次

第1位:士林夜市(シーリン夜市)

台北最大の定番夜市!初台湾ならぜひ行ってほしい!

よーだ

ここの夜市が好きすぎて、台湾に留学していた時は、歩いて1分のところに住んでいました(笑)

心の声

士林夜市に毎日行っていたのが懐かしい〜

特徴

台北で最も有名&広い夜市で、食べ物だけでなくゲームやお土産、洋服も買える!

およそ500店舗(屋台)があるとされている夜市です。

よーだ

1店舗ずつ見ながら食べ歩きとなると、3時間は余裕で時間が過ぎます!

なんといっても、雑貨、エビ釣り、台湾パチンコなど、子供から大人までみんなが遊べて、お腹も満たせる場所です!

台湾の友人

子供と行くならここ一択!と言ってもいいかもしれない!

地元民も観光客も集まる超にぎやかな観光場所!

観光夜市として位置付けされている士林夜市。台湾人の観光場所、デートスポットでもあります!

よーだ

土日は歩けなくなるくらい混み合うよ!

台湾の友人

美味しいお店も多いし、混み合うのはしょうがない!

おすすめグルメ

大雞排(巨大フライドチキン)

台湾夜市グルメの王道です!しっかり揚げたてで美味しく、ビールが欲しくなっちゃいます!

よーだ

並んでいる間に、相方に近くのコンビニで台湾ビールを買うのがおすすめ!

大腸包小腸(台湾ソーセージのもち米ホットドッグ)

これが、油っこいながらも、溢れ出す旨みを存分に感じられるということで、大人気なフードです!

よーだ

基本的に30分ほど並ぶらしいです・・・

台湾の友人

お腹にも溜まるので、2人でシェアするくらいがちょうどいいかも!

アクセス・情報

  • MRT「劍潭駅」1番出口すぐ
  • 営業時間:16:00頃~22時頃まで

MRT「士林駅」の1個手前の駅で降りるのが、士林夜市に一番早く行けます!

注意ポイント

よーだ

個人的には21時までには閉店するお店が多いので、あまり遅くまで楽しめない夜市かと思ってます。

台湾の友人

台北駅から少し離れたところにあるし、MRTも23時30分には終電になるししょうがないのかもね

第2位:饒河街夜市(ラオフージエ夜市)

1本道で回りやすく、美食がぎゅっと凝縮された夜市です!

特徴

全長約600mの一本道で周りやすい!

台湾の友人

まず1周目は全体の観察、2周目は購入、3周目以降からのんびり食べ歩きができる!

よーだ

しかも台湾夜市グルメの宝庫!

ライトアップされてフォトスポットになる

近くにお寺(松山慈祐宮)があったり、夜市の門が豪華であったりと、写真好きにはたまらない夜市です。

よーだ

生で見ると本当に圧巻されます・・・!!

おすすめグルメ

胡椒餅(フージャオビン)

外はカリッと、中は肉汁たっぷり!。

福州世祖胡椒餅というお店です!

台湾の友人

饒河街夜市と言ったらこのお店です!

よーだ

すぐに買えるし、見つけやすい場所にあるので、ぜひ買ってみてください!

アクセス・情報

  • MRT「松山駅」5番出口すぐ
  • 営業時間:17:00〜23:00頃

注意ポイント

よーだ

遊ぶというよりかは、食べて、目で見る夜市です!残念ながら遊べる夜市ではないです。

台湾の友人

大人同士や学生同士の旅行でおすすめです!

第3位:寧夏夜市(ニンシャー夜市)

利便性抜群な夜市!とりあえず夜市に行くならここ

よーだ

台北駅から歩いて10分ほどで行ける観光夜市です!

台湾の友人

ここでおつまみを買い出しに行って、ホテルで酒盛りも良し!

特徴

密度が高く、熱気を感じたいならここ

とにかく狭いながらも人が多く訪れます。

よーだ

横も中央も人だけらけです!

台湾の友人

日本の祭りでの出店を想像すると思います!

周りが栄えている

実は、ここが嬉しいポイントです!

よーだ

50嵐や豆花のお店、スーパー、コンビニ、スタバなどなんでもあります!

そのため、いろいろなお店に入ったり、買ったりすることができるのが大きなポイントです!

台湾の友人

疲れたらスタバで休憩できるのもいいよね!

大人のお店も近くに・・・(笑)

おすすめグルメ

牡蠣オムレツ(蚵仔煎)

圓環邊蚵仔煎というお店です!

よーだ

寧夏夜市といったらこれです!

心の声

かなり並びますが、美味しさは抜群です!

しかし筆者には苦い思い出が・・・

アクセス・情報

  • MRT「雙連駅」から徒歩7分
  • 営業時間:17:00〜深夜0時頃

注意ポイント

台湾の友人

人が本当にすし詰め状態になるので、子連れの方々は注意してほしい!

よーだ

かなり混み合いますし、道が少し歩きづらいです!

第4位:南機場夜市(ナンジーチャン夜市)

ローカル感たっぷり!穴場夜市を楽しみたい人に

特徴

観光客が少なく、完全ローカルエリア。

ここは台湾人が日々のご飯を買う地域密着型の夜市となります。

よーだ

だからご飯が美味い!!!

台湾の友人

台湾の味付けが好きな人にはぜひ行ってみてほしい夜市!

値段が安く、味も本格派。

よーだ

台湾のスパイスや油っこい感じが好きな人は、絶対に口に合います。

おすすめグルメ

臭豆腐

臭老板現蒸臭豆腐店です!

よーだ

あまり臭豆腐らしくないという意見もあるお店ですが、初臭豆腐挑戦には良いお店です!

台湾の友人

台湾では珍しく醤油が効いているので、匂いもあまり臭くない!

燒餅(シャービン)

無名手推車焼餅です!

よーだ

日本の屋台でもたまに見かける食べ物です!

台湾の友人

本場のものを一度食べてみてください!

アクセス・情報

  • MRT「龍山寺駅」から徒歩15分 or タクシー推奨
  • 営業時間:17:00〜22:30頃

注意ポイント

台湾の友人

ローカル夜市なので、地元の方々が多くいます。

よーだ

少し中国語が話せたり、台湾の文化がわかる人と行くのが無難かもしれません。

第5位:通化街夜市(トンホアジェ夜市)/臨江街夜市

おしゃれエリア近くで観光帰りにも寄りやすい夜市!

よーだ

台北101にも近い夜市です!

特徴

台湾原住民の文化を受け継いでいる

客家の街や集落として発展した街の中に、この夜市は位置しています。

よーだ

少し台湾の民族に触れてみたい人にはおすすめ!

台湾の友人

街並みを見ながら、他の夜市と比べて見るのもあり!

若者向けの夜市

トレンドが変わる夜市でもあります!

よーだ

グルメでそれがよくわかります!

おすすめグルメ

冰火湯圓

御品元傳統手工元宵(湯圓)です!

もちもちとした食感の中に、黒ごま餡とピーナッツ餡が入っていて、キンモクセイシロップのかかったかき氷のスイーツです。

台湾の友人

これはぜひ味わってほしい!

Screenshot

小籠包

正好鮮肉小龍湯包です!

台湾の友人

みんな大好き小籠包!

よーだ

コスパ最強なので、とりあえず食べてみて!

アクセス・情報

  • MRT「信義安和駅」から徒歩5分
  • 営業時間:18:00〜26:00頃

注意ポイント

よーだ

深夜まで賑やかな夜市です。

台湾の友人

少し治安が悪くなる時間ですので、女性は気をつけてください!

夜市を120%楽しむためのポイント!

現金必須! 多くの屋台は現金払いのみです(硬貨も用意しよう)。

服装と靴はラクなもので! 歩く距離が長いのでサンダルよりスニーカーが◎。

ピーク時間は19:00〜21:00 この時間は特に混雑するので、少し前か後が狙い目。

ゴミ箱が少ない ので、ウェットティッシュや小さい袋があると便利!

まとめ:あなたにぴったりの夜市はどこ?

  • 初台湾&遊びもご飯も楽しみたい人 → 士林夜市
  • 台湾らしさを追求したい人 → 南機場夜市
  • 利便性重視 → 寧夏夜市
  • 観光途中に寄りたい → 通化街夜市
  • ご飯だけを楽しみたい→饒河街夜市

台北の夜市は、食べ歩きも観光も一度に楽しめる最高のスポット。
次回の台湾旅行では、ぜひ夜市めぐりを旅のプランに加えてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次