近年、台湾への留学がじわじわと人気を集めています。学費の安さや日本からのアクセスの良さ、そして何よりも親日的な文化と温かい人々が魅力。
そんな中、台湾留学のリアルな生活をYouTubeやSNSで発信している「RinRinさん」をご存じでしょうか?
台湾生活の”あるある”から大学生活、日常の食や文化まで、飾らない姿でシェアしてくれるRinRinさんは、これから台湾留学を考えている人にとってまさに心強い存在です!
そこで、同じく日本と台湾のハーフであるよーだが、彼女の魅力を解説していきます!
RinRinさんってどんな人?
RinRinさんは、日本と台湾のハーフで、ネイティブである日本語と流暢な中国語で話せるバイリンガルです。
大学入学までの18年間を日本で過ごした彼女は、母が台湾人、父が日本人のハーフです。
2020年頃から本格的に台湾に留学し、大学生活をスタートさせました。

しかしこの留学は彼女の意思ではなく、両親の願い・意思であったと動画内で説明されています。
関東の高校→台湾科技大学→淡江大学
実は大学を一回編入という形で変え、現在は卒業されています。

大きな葛藤を乗り越えてきた彼女だからこそ、動画はかなり面白いしためになる!
YouTubeチャンネル「RinRin台湾留学」の魅力
RinRinさんのYouTubeチャンネル「RinRin台湾留学」は、留学生活の“リアル”をそのまま伝えてくれるのが魅力。
例えば、
- 台湾の寮生活ってどんな感じ?
- 中国語の授業って難しい?
- 台湾の大学生って普段何してるの?
- 食堂のご飯って美味しいの?
そんな日本人が気になる疑問を、等身大のRinRinさんが答えてくれます。中国語が話せるからこその視点や、日台ハーフとしての文化の“ズレ”もユニークで面白い!

台湾の大学に正規留学したい人は絶対みた方がいいよ!
人気動画を紹介!初心者にもおすすめ
初めて見る方におすすめの動画はこの3つ!
台湾の寮生活ルームツアー
→ 学生寮のリアルな姿がのぞけます。日本とはまったく違う設備に驚き!
親戚との交流
→リアルな会話内容が興味深い!

中国語の練習にもなります!!
文化の違いにびっくりした話
Instagramも必見!
RinRinさんはInstagramでも台湾生活を日々発信しています。
https://www.instagram.com/yummmy995?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
YouTubeよりもライトに見られる写真やストーリーで、台湾の風景、カフェ、キャンパスライフなどをシェア。

YouTubeと同じでこちらも満足度が高い!
RinRinさんから見える台湾留学のリアル
動画やSNSを通して感じるのは、「台湾での留学生活って思ったよりも辛そうなんだな・・・」ということ。
けれども、そうしたありのままの台湾生活を伝えてくれるRinRinさんの姿勢が、日本の留学をしたい学生達に響きますし、多くの人の共感を呼んでいるのでしょう。

コメント欄は中国語と日本語で溢れかえっているので、慕われているのがよくわかります。
これから台湾留学を考えている人にとって、彼女のチャンネルはリアルな“未来の自分”を想像するヒントになります。
まとめ
日台ハーフのRinRinさんが届ける、台湾のリアルな大学生活。
「台湾ってこんなに温かくて魅力的なんだ」と思わせてくれる発信がたくさん詰まっています。
台湾留学を検討中の方、もしくは台湾が好きな方は、ぜひ彼女のYouTubeとInstagramをチェックしてみてくださいね!
コメント