台湾旅行中、意外と気になるのが「ホテルの水道水って飲んでも大丈夫なの?」ということ。日本では蛇口をひねればそのまま飲める水が出てきますが、台湾ではちょっと注意が必要なんです。
この記事では、台湾の水事情と、旅行中に安心・便利な「ウォーターサーバー活用術」についてご紹介します!
【日本生まれ、日本育ちの日本×台湾のハーフ】
⭕️台湾に留学経験あり
⭕️日本と台湾の両方の文化に精通
台湾の情報を細かく、満足できる記事を提供します!
台湾の水道水、「飲まない」が正解!
台湾の水道水は、法律上は「飲用可」とされています。でも、現地の人の多くも水道の水を直接飲むことはほとんどありません。
その理由は、タンクや配管が劣化していたり、細菌や不純物が混入している可能性があるからです。
台湾人の友達いわく

飲めるけど、不安だし飲みたくない
が正直なところらしいです。
他にも、台湾の水は日本の水と比べて、硬水のため、お腹を壊す人が多いそうです。

喉が渇いたら、いろはすやアルプスの天然水などをコンビニで買うのがいいのかもね
ホテルの場合、「沸騰させてから飲んでください」や「飲用不可」と注意書きがされていることが多い印象です。短期旅行の観光客にとっては、やっぱり直接飲むのは避けたほうが安心ですね。

うがいや手洗いくらいなら問題ないよ!
水筒型ウォーターボトルで濾過された水を安心して飲もう!
https://amzn.to/4iRkrdM

ペットボトルの水もいいけど…おすすめは「ウォーターサーバー」!
じゃあ毎回コンビニで水を買うの?というと、実はもっと便利な方法があります。それが、ホテルや駅、施設に設置されている無料のウォーターサーバー!

台湾では、環境意識の高まりもあり、マイボトル持参で給水できる場所がどんどん増えているんです。

ペットボトルの水は台湾でも100円するし、お水を提供しない飲食店もあるので、少しでも費用を抑えたい人には便利!
ウォーターサーバーのいいところ
- 無料で飲める! 節約にもなる
- 浄水済みだから比較的安心
- 温水と冷水の両方が出るので、カップ麺やお茶にも便利
- ゴミが出ない! 環境にもやさしい
悪いところ
- 衛生的に不安なものもある
- 見つけづらい場所にあることが多い

台湾留学中、毎日いろいろな場所に設置されていたサーバーを使っていたけど、特に問題はなかったよ!

使う時は、中をすすいだりせず、入れるだけにしよう!
水筒型ウォーターボトルで濾過された水を安心して飲もう!
https://amzn.to/4iRkrdM

マイボトルを持っていくとさらに快適!
ウォーターサーバーを使うなら、マイボトルの持参がおすすめです。
台湾ではマイボトル文化が浸透していて、おしゃれなボトルもたくさん販売されています。現地でお気に入りを買って、お土産にするのもアリですね。

ドリンク店ではマイボトルに入れてくれるし、保冷にもなっておすすめ!

タンブラー用のドリンクホルダーもあるので、ぜひ台湾で可愛いものを選んでください!

まとめ:水道水は避けて、ウォーターサーバーを使おう!
台湾では基本的に水道水をそのまま飲むのは避けたほうが安全。でも、心配しなくて大丈夫! 無料で使えるウォーターサーバーをうまく活用すれば、安心・便利に水分補給ができます。
環境にもお財布にもやさしい台湾旅行を楽しんでくださいね!
水筒型ウォーターボトルで濾過された水を安心して飲もう!
https://amzn.to/4iRkrdM

コメント