海外旅行で欠かせないアイテムのひとつがモバイルバッテリー(モバ充)。
でも実は、飛行機や空港で制限されているルールがあるってご存知ですか?
しかも、2025年7月8日からルールが改正されます!
JAL 機内でのモバイルバッテリーの収納・使用に関するお願い(2025年7月8日以降)
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2025/other/250701
この記事では、2025年最新版の台湾旅行でのモバイルバッテリー持ち込みルール、使いやすいおすすめ機種、現地での使い方までまとめてご紹介します!
【日本生まれ、日本育ちの日本×台湾のハーフ】
⭕️台湾に滞在経験あり
⭕️日本と台湾の両方の文化に精通
台湾関連の情報を、あなたに満足できるように提供します!
モバイルバッテリーは飛行機で持ち込みOK?
基本ルール:機内持ち込みのみOK!預け荷物はNG
モバイルバッテリーは発火の危険があるため、基本的にスーツケースなどの預け入れ荷物に入れるのは禁止です。

チェックインカウンターの時にもしっかり確認されるので、並ぶ前に、機内手荷物のバッグの中に入れておこう!
モバイルバッテリーを持ち込む際のルール
航空会社や国ごとに若干ルールは違いますが、台湾旅行では以下の条件を守れば安心です。
容量の上限目安(Wh=ワット時で表示されることも)
- 100Wh(=約27,000mAh)未満:制限なく持ち込みOK
- 100Wh〜160Wh(約27,000〜43,000mAh):2個まで持ち込みOK
- 160Wh超:持ち込み禁止

一般的なモバイルバッテリーは10,000〜20,000mAhのため、基本的に問題ありません!

不安な人は、購入時の説明書を一緒に持っていきましょう!
機内では手元に置いておく
2025年7月から頭上の収納棚への収納が禁止です!
そのため、前の椅子についているポケットに収納するか、離陸後は膝の上などで管理していただくこととなります。

これが少し面倒なことだよね・・・
機内での使用は控える
機内で使用や充電を行う際も、状態を常に確認できる場所で使用する必要があったり、機内での使用を禁止する飛行機会社もあるそうです。

LCCはそもそもUSB充電の差し込み口が座席にないので、少し移動中について考える必要があるかも・・・

飛行機に乗る前は空港で充電しなければいけなくなるのね
おすすめのモバイルバッテリー
【定番】Anker PowerCore Slim 10000
Amazonはこちらから
https://amzn.to/4li1d3h
- 薄型&軽量で持ち歩きやすい
- iPhoneやAndroidを約3回のフル充電に対応
- アマゾンレビュー5000件!

筆者もこれを使っているけど、充電も早いし、何より10000mAhが使いやすい!

初めてのモバイルバッテリーと言う人におすすめ!
一緒に買いたい!神コスパケーブルはこちら
【持ち歩きに便利】Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector) (モバイルバッテリー 5000mAh 小型コンパクト)
Amazonはこちらから
https://amzn.to/3Gws5gA
- スマホの充電ポートに直にさすだけで使える
- 旅行でまずらわしいケーブルを排除できる
- 急速充電可能

友人が使っていて、貸してもらったら使いやすくて感動した商品!

ケーブルって旅行中の邪魔になるから、直差しはありがたいよね
【コスパ最強】モバイルバッテリー 大容量【20000mAh大容量·超薄型·業界新登場】モバイルバッテリー 軽量 小型 急速充電 3台同時に充電 LED残量表示 PSE技術認証済
Amazonはこちらから
https://amzn.to/44EubDr
- 20,000mAhで価格がたったの3000円!
- 3ポート付きで友達と一緒に充電できる
- PSEマーク付きで安全性も◎

大容量が欲しい人にはおすすめの商品!

台湾は暑いから、スマホの発熱ですぐに充電終わるから、大容量は買って損はない!
【ワイヤレス充電】バッテリー MagSafe対応 超薄型 軽量 小型 10000mAh PD20W急速充電 三台同時充電 ワイヤレス充電器 マグセーフ充電器 マグネット式
Amazonはこちらから
https://amzn.to/3GyFXXL
- ワイヤレス充電でケーブルいらず!
- 背面にくっつけておけば無くす心配不要
- 機内持ち込みに嬉しい

筆者も使っていて便利なこのモバ充!
特に観光中にカメラをたくさん使う人にはおすすめしたい!

ワイヤレス充電可能なスマホやケースではないと使えないので注意してください!
台湾でのモバイルバッテリー使用シーンとは?
台湾の観光は一日中歩くことが多く、バッテリーの消耗がかなり早いです。

特に夏場はスマホが発熱してより充電の減りが早くなるよ

ポケットに入れっぱなしにしてても減るんだよね。
・翻訳アプリの使用
・GPSを使った地図アプリの使用
・検索
・カメラ
など全く使わない人はいないのではないでしょうか。
そのため、一台あるだけで、心の余裕が変わってきます!

楽しい台湾旅行のためにもあるといいよね!
台湾でモバイルバッテリーを買うなら?
現地の7-Elevenやファミマ、家電量販店(全國電子、燦坤など)でも購入可能ですが、品揃えや信頼性を考えると日本で買って持っていく方が無難です。

そもそも台湾で家電量販店に行って買ってる時間が勿体無い!!
まとめ:モバイルバッテリーは台湾旅行の必須アイテム!
- 機内持ち込み必須(預け荷物NG)
- 容量は27,000mAh未満が安心
- 現地でも使う場面多数!忘れずに準備しよう
台湾旅行を快適に楽しむためにも、軽くてパワフルなモバイルバッテリーを1つ持っておくのが正解です。


コメント