日本でおなじみの「コメダ珈琲店」が台湾にもあるのをご存じですか?
台湾では「客美多咖啡(コメイドゥオ カーフェイ)」の名前で展開されています。
今回は実際に台北のコメダに行ってみた感想、メニューの違い、価格、トイレ事情まで詳しく紹介します!
【日本生まれ、日本育ちの日本×台湾のハーフ】
⭕️台湾に滞在経験あり
⭕️日本と台湾の両方の文化に精通
台湾関連の情報を、あなたに満足できるように提供します!
コメダ珈琲は台湾でも人気!場所とアクセス

台北には現在、信義エリアや台北駅周辺などに数店舗あります。
私が訪れたのは「台北車站店」です。
台北駅M6出口に直結しているため、アクセスは抜群にいいです。
https://share.google/nzXYCK6SKqmgRljNO
台湾コメダの雰囲気は?
木のぬくもりを感じる内装や、赤いソファ席など、日本のコメダそのままの雰囲気。
Wi-Fi・電源も完備しているため、ノマドや作業をしたい人にもぴったりなお店となっています。
もちろん、友人とのおしゃべりにもぴったりです。

日中はお客さんで満席になるくらい人がいたよ!
メニューの違いと価格
台湾でも定番の「シロノワール」や「コメダブレンドコーヒー」が注文できます。
ただし、台湾限定メニューもいくつかあり、少し価格設定が異なり、やや高めな印象です。

注文方法と支払い

ベルの上にあるQRコードをスマホで読み取って注文をします。

ベルを押して、店員さんに注文することができないらしいので注意が必要!
支払いは食後にレジでします。
支払いは現金のほか、クレジットカードにも対応していました。
トイレは清潔?利用方法は?

台北のコメダはトイレも清潔で、ウォシュレット付きのトイレでした。
ティッシュも備え付けで、しかも安っぽくないものでした。

ウォシュレット、トイレ休憩目的で訪れるのもあり・・・!!
実際に訪れた感想(筆者体験)

日本のコメダより少し価格は高めですが、味も雰囲気もそのままで、使い勝手が良かったです。
メニューや、トイレの案内など、日本語表示が充実していて、中国語・英語がわからない方でも、問題なく利用することができると思いました!

休憩場所としてよき!
まとめ:台湾旅行中も「コメダ時間」を!
台北のコメダは、旅の途中に日本の味でほっと一息つけるスポット。
・日本と変わらない安心感
・清潔な店内と比較的丁寧な接客
・休憩に最適
旅行中に少し落ち着きたいとき、作業したいときに最適です。
台北観光の合間に、ぜひ立ち寄ってみてください。


コメント